足場職人が目指したい「鳶一級」!合格のポイントは実技にあり!?

2021/09/16

埼玉県川口市を拠点とし、仮設足場の専門工事を手がける甫架設(はじめかせつ)です。

仕事を続けていく中で、キャリアアップや独立を目指す場合は、資格を取得することが不可欠です。こと建設現場の仕事にも非常に多くの資格が存在し、中には難易度の高い資格もあります。

今回は、建設業の中でも花形といわれる鳶職(とびしょく)の資格についてお話を進めていきます。

とび技能士という資格

鳶職にも「とび技能士」とよばれる国家資格があり、主に鳶作業の構成から仮設建築物の組み立て、解体をはじめとした鳶職にまつわる技術を認定する資格です。同時に鳶職の親方として独立するためにはこの「とび技能士1級」が必要になります。

とび技能士にも3級、2級、1級と分かれており、それぞれ難易度も受験資格もさまざまです。

とび技能士3級

とび技能士3級は、最も基本的な鳶職に関する試験です。内容は作業の段取り、仮設建築物の組み立て、建設工事や解体などに使用する材料や、運搬にまつわることを試されます。

受験資格は特になく、誰でも受けることが可能です。

学科試験

とび技能士3級の学科試験は、

  • 試験方式 真偽法
  • 出題数 30問(真偽法30問)
  • 試験時間 1時間

となっています。

実技試験

製作等作業試験1 標準時間 1時間40分  打切り時間 2時間
枠組、単管及び木製足場板を使用して、枠組応用登り桟橋の組み立てを行います。

※実技試験課題に労働安全衛生法関係法令等に基づく就業制限又は特別教育を要する作業を伴います。
受講修了証等の原本若しくは写しの提示又は技能を有していることの自己申告が必要となります。

とび技能士2級

とび技能士2級になると、一気に難易度が上がります。3級の試験合格率がおおよそ5割程度に対して、2級からは3割程度まで難しくなります。3級で学んだ基礎的なことにプラスアルファで、「掘削」や「玉掛け」といった内容が新たに含まれます。

受験資格は2年以上の実務経験が必要となります。

学科試験

とび技能士2級の学科試験は、

  • 試験方式 真偽法及び四肢択一法
  • 出題数 50問(真偽法25問 四肢択一法25問)
  • 試験時間 1時間40分

となっています。

実技試験

製作等作業試験1 標準時間 1時間30分  打切り時間 1時間50分
鋼管を使用して片流れ小屋組の作業を行います。

製作等作業試験2 試験時間 5分
3種類の重量物の目測の作業を行います。

とび技能士1級

おまちかね、鳶職に携わる人全てが憧れると言っても過言ではない、とび技能士1級。こちらも合格率は3割程度と低く、とび技能士の中でも一番難しい試験です。資格は自身の持つ能力を客観的に示す証になるため、1級を持っていれば周りからも一目置かれる存在になること間違い無しです。

受験資格は7年以上の実務経験が必要となります。受験するもの簡単ではありません。

学科試験

とび技能士1級の学科試験は、

  • 試験方式 真偽法及び四肢択一法
  • 出題数 50問(真偽法25問 四肢択一法25問)
  • 試験時間 1時間40分

となっています。

実技試験

    • 製作等作業試験1 

標準時間 1時間30分  打切り時間 1時間50分
鋼管を使用して真づか小屋組の作業を行います。

    • 製作等作業試験2

試験時間 10分
そり(こした)にのせた重量物の運搬の作業を行います。

    • 製作等作業試験3

試験時間 5分
3種類の重量物の目測の作業を行います。

基本的に、どの試験も100点満点中、実技試験は60点以上、学科試験は65点以上となっています。

 

とび技能士1級をもっていることのメリット


受けるだけでも大変なとび技能士1級ですが、合格して資格をもっていればさらに一目置かれます。また、1級を取得すると、レベルの高い「キャリアアップカード」と呼ばれる証明証を受け取ることができます。

キャリアアップカードは国が発行しているため、持っている人が多いほど公共事業を受けることが可能です。

キャリアアップカードとは?

建設現場で働く方たちの資格、経歴などをキャリアアップカードに登録するほか、現場のカードリーダーにタッチすることで、日々の仕事の履歴を蓄積できるようにする仕組みです。

もともと、建設業界は職人気質の親方たちが多く、若い人たちが長続きしない背景がありました。また、自分の将来やキャリアアップのイメージが持てないと考える人が増え離職につながる傾向も。このキャリアアップカードには離職者を減らすひとつの方策として、建設技能者の経験や技能などを目に見える形で示し、評価するための仕組みが必要だという思いも込められています。

優秀な技能者は着実にレベルが上がるため、モチベーションの向上にもつながります。一番高いレベル4(ゴールドカード)に達した技能者は、自らのレベルをPRすることができ、技能に見合った処遇が期待できます。

これまでのキャリアを他社でも引き継げることも大きなメリットです。業界全体で参加するシステムですので、仮に転職しても自らのレベルをしっかりと引き継ぐことができます。女性が結婚や出産、育児などでいったん休職してまた復帰する場合なども、蓄積したキャリアがしっかりと継続されるので、安心して建設業に戻ってくることができます。

(参照:国土交通省https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_fr2_000033.html)

仕事を受けやすくなる

とび技能士1級を持っていることで、技術だけでなく知識の証明にもなるため、初対面の仕事先にも信頼されやすくなります。次の現場を頼んでもらえるきっかけになることもあります。

実技試験を突破するためのポイント

とび技能士の筆記試験に関しては講習会が開かれており、ポイントを押さえ、集中して取り組むことで突破できる可能性が十分にあります。

しかし、実技試験に関しては、講習会はないので自力で練習を積み重ねていくことが重要です。実技試験の練習には材料と置き場が必要になるため、準備がある会社でなければ練習することもままなりません。

そんな練習も難しい試験を、突破するために必要なポイントはどこにあるのでしょうか?

ポイント1.職場にとび技能士1級を所持している先輩がいる

職場に左右されてしまいますが、同じ職場に資格を所持している先輩がいれば心強いです。実際に現場に入りながらポイントやコツを学ぶことができますし、試験を受けた時に様子を聞くことができるのでイメージもしやすくなります。

ポイント2.YouTubeを活用する

現代は非常に便利で、無料動画からものごとのコツやアドバイスを学ぶことができます。作業のポイントをあらかじめ頭に入れておくことで、普段の現場でも手を動かす際に参考になることがあるでしょう。

とにかく、実務経験を積んで現場をこなしていくことが何より大切です。どんなに素晴らしい先輩や動画があっても現場をしらないことには始まりません。コツコツと現場をこなして技術と経験を磨いていくのが一番の近道です。

そしてもう一点注意しなければいけないのが、「体力」です。実地試験の内容そのものは特段難しい技術を要するものではなく、しっかり工程が頭に入っていれば時間も間に合うものです。

試験は7月屋外の炎天下の中、2時間ほど立て続けに作業をする必要があります。体力もしっかりつけて望める準備を進めましょう。

甫架設なら有利


甫架設では資格取得の費用を会社で負担します。

とび技能士1級は、学科試験は講習が開催されていますが実技試験に関しては講習がないので、置き場や材料のある会社でなければ練習ができません。甫架設ならそこもしっかり対応できますし、とび技能士1級を所持している職人もいるので、直接手厚い指導を受けることも可能です。

また、甫架設では「とび」に関する資格であればなんでも支援します。仮に現在使わないけれど将来を見据えて挑戦したい資格であっても応援します。そして、最終目標はとび技能士1級を目指してもらうことです。

甫架設で一緒に働きませんか?

最近は新しく川口市に営業所も作り、今弊社は若い人がますます活躍できる環境が整いつつあります。

同じ建設業で働くのであれば、ちゃんと努力が給料として反映された上で、長く安心して働ける会社が良いに決まっています。

建設業への就職を漠然と考えられている方でも、”鳶職”をピンポイントで志している方であっても是非「甫架設」にお越しください。

『頑張ったら頑張った分だけお給料がもらえる』
建設業に抱かれているその夢を、弊社であれば叶えることができます!

代表・西澤より

足場未経験の方はもちろん、将来は独立したいという熱い志を持つ方からのご応募をお待ちしております。

独立に必要な資金を銀行から借りるための手続きや、材料を自身で所有するまで仕事を提供するといった面でサポートすることも可能です!

ぜひ、私にお気軽にご相談ください。

専務取締役・福田より

怒って伸ばすという考え方は確かに業務を覚えるうえで一定の効果はあるかもしれませんが、離職に繋がり時代遅れだと思っています。
若い子たちがのびのび個性を発揮できる環境を用意し、育つことでおのずと会社も一緒に成長できると考えています。

甫架設は平均年齢も若く、すぐに馴染めて働きやすい職場です。
足場屋としてのキャリアをここから始めてみませんか。

お問い合わせはこちら

< 前の記事